« 2009年5月 | メイン | 2009年8月 »

桑の葉の力

P6300823.JPG
桑の葉モニター たくさんのご応募ありがとうございました

「たいまつ食品」に嬉しい声がいっぱい届いているそうです!!

実は・・・女将ももう半年位飲んでます
この前、お泊りのお客様に携帯の写真を見せてもらってびっくり!!
(お客様がびっくり!)
2月に撮ってもらった写真ですが・・・もう顔がプックリ(ふっくらを通り越して)
「あれ?女将あの時は随分・・・」
「そうですね~あ~恥ずかしい!!」
これも桑の葉のおかげ・・・です

それから・・・
何と言っても、お肌がすっご~~く良くなりました
良く眠れるようになったし(結構不眠で・・・)

モニターで一月飲んだ方・・・やはり最低3ヶ月は是非飲み続けて下さい
きっと、きっと桑の葉パウダーの力に、うなずくはずです
・・・とは言っても個人差があるので・・・ですが
女将にはバッチリ合ったって事でしょうか?

桑の葉・ば・ん・ざ・い!!

クリームオン半??プリン??

P6240821.JPG
見て下さい!!!決して手品ではありません

お昼ご飯食べ終わって・・・
「あや??なんかデザート食べたいね!」
「うん・・」
「・・であや買って来る?」
「やっぱり・・女将買って来る」

そして袋から出した大好物のクリームオンプリン・・でしたが?

一つこんなになっていました
すかさず・・・ブログ!ブログ!
写真を撮り終えて・・やっと現実に戻り
「何で~~」「ありえな~い」(大爆笑&???)
「なんか中身減ってない?」
「いやいや・・減らないっしょ」・・・(確かに考えて見れば分かるはず)
でも・・なんか少ないって感じで・・損したみたい

なんでかな?
「きっとお店の人がさかさまに入れたんだよ」
「え~~それってないでしょ」

2人の???は永遠と続き・・・・

こんなにプリンの事で、盛り上がったのは初めてでした
(2人は何でも盛り上がるんですけど・・・ね)

でも・・何でだろう・・てかもういいじゃない!!

エコ&日本の母


お風呂から戻られたお二人
手にはなにやら可愛いバッグ
すぐに傘で作ったバッグって分かりました
(以前に見たことがあったので)
「まあ!素敵なバッグ!作ったんですか?」
「はい!!・・・お友達が」(笑)
ナイロンでできているので、濡れたものを入れるのに最適なんですよね
しかも、傘の柄ってまた良いですよね
これぞ『エコ』!!!!
最初に考えた人ってスゴイ!と思いませんか?
「何と言っても柄が素敵ですね~」
「そうね~考えて縫い合わせているんですよね~」

まだ私達の周りには再利用できる物がたくさんありそうですね

・・・・・ってバッグを撮らせていただこうかと思ったのですが・・・

お母さん達の雰囲気がとても良くて・・・一緒に・・・パチリ・・・
優しくて・・おおらかで・・あったか~くて・・
まさに「日本の母」を感じた瞬間でした

山形からお越しのご家族9名様(嫁ぎ先のお母様と実家のお母様)
宴会の時も終始和やかでと~~ても素敵でしたよ
こんなに仲良しで・・ご家族のお人柄が伺えますね

いつまでも、いつまでもお元気で・・・・・・

バーバーズ?????

お日帰りのお客様 その名も『バーバーズ』???
ご予約をいただいてからず~~っと気になっていました

「ねえ なんでバーバーズっていうの?」
予約を受けた人に聞いても?????

おばあちゃん達の会かな?・・・と思いながらお出迎えしたのですが・・

着いた方達は お若くておばあちゃんていう感じじゃないんです
そこで・・・・!!!
思い切って ご挨拶の時に聞いちゃいました!!

「いらっしゃいませ!! ・・・あの~・・会のお名前がバーバーズですが
床屋さんの会ですか?」
(とっさに・・さすがにおばあちゃんとは言えず・・・)

「いえいえ!」「???」

「13年続いている会なんですが・・そろそろみんな孫ができ始めているので、婆婆ずです」
(え~~~!やっぱり? でも若~~い)
「お若いですね!!」
「もうみんな還暦ですよ!」(笑)

ご予約の時いろんな会の名前をお聞きしますが、みんな意味があるんですね

バーバーズに幸多かれと祈ります

ありえな~い

今日、板長に頼まれて、業務スーパーへ行きました
そこで・・・・・起きた事・・・
みんなに「ありえな~い!」って言われてしまいました
確かに????でも・・やってしまったのです

頼まれた買い物を済ませ
ついでに我が家の分を・・・と、カートを押して、いそいそお買い物
なんたって業務スーパー 何でも安い!そしていろいろな物が豊富に揃っているのでついつい、いつもいっぱい買っちゃうんです
だんだんカートが、重くなってきて・・・途中から、置いてきぼりにしたり
(これもいつもの事)
そこで・・・事件は起きました

美味しそう!!と品物を、カートに一生懸命入れていたんですが・・・
脇から
「すみません!」
「??????」
声のする方を見たら、女性の方が(手に品物を持って)
「あの~?これ私のなんですが???」
え!!
「あ~~すみません!!」
・・・・・・・・・・・・
そう私がせっせと品物を入れていたカートは・・他の人のだったんです

(え!!私のは?)
ありました~~さっきのお肉の売り場の前に・・・(置いてきぼり)

はぁ・・・・またやっちゃいました~(え!また?)

何事にも一生懸命(自分で言うか?)な私は、真っ直ぐ前を・・・
相手の方(主婦)と~~ても良い方でただただニッコリ

今日もまた、違った意味で素敵なご縁??ができました

心打たれて・・・


土曜日、突然の電話が・・・
「お部屋空いてますか?」
(キャンセルがあり一部屋空きが・・・)
「はい!ありがとうございます」
『株式会社カサイ』の社長 笠井さまでした
おふたりでご予約をいただき・・

ご到着になったお客様・・・(うん?どこかでお会いしたような・・・)
すぐにお名刺を頂いたのですが・・・その時はよく分からず・・

お部屋へご挨拶にうかがい、びっくり!!!しました

そう!あの『NHK 今日の世界』『ガイアの夜明け』で日本中の脚光を浴びた
工学博士の小田兼利さま『日本ポリグル株式会社(会長)』でした。
(だからお逢いしたような、気がしたんですね)

小田さんは、「世界中の人が安心して生水を飲めるようにたい」と世界各国を回り、そして研究を重ね・・・汚れた水を、飲める水に変える薬品を開発した方です

一年の3分の2は発展途上国に行き、現地の子供達や、住民の方の様子を見ては、心を痛めて帰国・・・だそうです。

汚れた水、危ない水と分かっていても、飲まずにはいられない・・・そして・・結果
亡くなる人が後を絶たない現状を、なんとかしたいと、この仕事に生涯を賭けて・・
日本は恵まれ過ぎている・・・確かに・・
大阪に住んで居られるので、阪神淡路大震災も経験されました。
その時も水が無くて・・・本当に住民の皆様は苦労をされたそうです。

そのお話をお聞きして・・・心打たれました。
「私は水と同じ位朝鮮の拉致問題にも、心を痛めている。横田さんご夫婦にお会いする度、辛くて辛くて・・横田さんに電話してここでゆっくり休んでもらったらいいよ・・・私が来た事を話して・・・」

まだまだ、ここでは、書ききれない事をたくさんお聞きしましたよ

最後には、嬉しいお言葉をいただきました
「ここは自然が素晴らしい!!そして人も・・・ありがたいこの事に感謝しなければいけないよ。今のままがとてもいい!周りの施設に気を取られて、あそこがこうしたからうちも・・・とか今こんな事がはやっているから、こうしよう・・・と右往左往していては、折角ある良い所、今まで積み上げて来た事を見失ってしまうから。女将自身がやりたい事伝えたい事の軸が絶対ぶれない事。貴方は、来たお客様に、この自然と宿の良さを精一杯伝えなきゃいけない!そしてここで働いている人に、その接客の喜びも伝えなきゃいけない!、だから不景気だとか、大変だなんて言っていられないんだよ・・みんな貴方を頼りにしているんだから・・・
女将のそんなに素晴らしい笑顔、宿の温かさがあるんだからね。さきはなさんの柱はぶれない事・・・これがこれから生き残っていく上でもっとも重要・・」と

私は、溢れ出る涙を止める事はできませんでした。

ありがとうございますなんて私は幸せ者なんでしょう・・・
こんなお言葉をいただけて・・・そしてこのご縁に心から感謝いたします

笠井さまが
「会長!!今度は新潟で一番大きなホテルに連れて行きますよ」
「いや・・私はここがいいな」(笑)

お発ちの朝、一緒にお写真を撮らせていただきました
中央が小田さま、右側が笠井さまです

(株)カサイさんで、出来上がった薬品を使って大量の汚れた水を一瞬にして飲み水に変える機械を開発したそうです
(6月3日のニュースに必ず放送されるそうなので)

おふたりの夢が、そして世界中の夢が実現する日は、もうすぐです・・・ね

更新日: 2009年6月30日

HOME


2015年7月 カレンダー

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

できごとの分類

最近のコメント